2016年11月3日木曜日

幽玄の鉄路


機種:Canon EOS 7D
ISO感度:100
シャッタースピード:1/5秒
レンズ絞り値:F10.0
露光補正量:EV-1.0
開放F値:F2.8
レンズの焦点距離:120.00(mm)
EF70-200mm f/2.8L IS USM

朝夕の深い時間に色温度を変えて撮影することが多くなった。以前は写真は極力見たままを撮るべきと思っていて抵抗があったのだが、時々モノクロで撮り始めて憑き物が落ちた。というのもモノクロって究極のレタッチだと思うようになったから。だったら色温度変えようがHDRしょうが「見たままの再現」にこだわる必要はない。


機種:Canon EOS 7D
ISO感度:100
シャッタースピード:1/20秒
レンズ絞り値:F8.0
露光補正量:EV-1.0
開放F値:F2.8
レンズの焦点距離:145.00(mm)
EF70-200mm f/2.8L IS USM

朝早い三江線を走る列車の撮影。数少ない運行本数から好むと好まざるとにかかわらずそうなってしまう。川霧が背景の山々を隠しているが、天候によっては霧は川面まで降りてくる。この日はかろうじて線路の高さを見通せた。川の流れに沿ってやってくる列車はいったん視界から消えて左手の木々の裂け目から再び顔を出す。


機種:Canon EOS 7D
ISO感度:800
シャッタースピード:1/8秒
レンズ絞り値:F8.0
露光補正量:EV-1.7
開放F値:F5.7
レンズの焦点距離:51.00(mm)
EF-S18-55mm f/3.5-5.6 IS STM

ナビの明るさに目が慣れてしまって、車から降りてもしばらくは夜目がきかずに暗すぎたかと後悔した。騒々しい瀬の音を聞いていると次第に鉄橋の輪郭が浮き出してきた。三脚を据えて遠くの街灯を頼りにピントを置いて、何度か試し撮りしつつフレーミングを変えて列車を待つ。

交歓の駅


機種:Canon EOS 7D
ISO感度:400
シャッタースピード:1/320秒
レンズ絞り値:F8.0
露光補正量:EV-0.7
開放F値:F2.8
レンズの焦点距離:200.00(mm)


機種:Canon EOS 7D
ISO感度:400
シャッタースピード:1/400秒
レンズ絞り値:F8.0
露光補正量:EV-0.7
開放F値:F2.8
レンズの焦点距離:165.00(mm)

三江線石見都賀駅での交歓の風景。楽しい光景を見させてもらった。

2016年10月31日月曜日

たわわの柿の木とグルメトレイン


機種:Canon EOS 7D
ISO感度:100
シャッタースピード:1/80秒
レンズ絞り値:F8.0
露光補正量:EV0.0
開放F値:F2.8
レンズの焦点距離:70.00(mm)
EF70-200mm f/2.8L IS USM

三江線の石見都賀駅付近。この区間は日の高い時間には列車は1本しかやってこない。しかしこの日、臨時のグルメトレインが運行されて列車は三次から浜原駅まで足を延ばした。せっかくなので以前から気にしていた柿の木を主題に1枚撮ってみた。よく柿と列車を横に並べた写真を見かけるが、退屈で面白みを感じないので列車を柿の木に透かしてみた。

2016年10月19日水曜日

岡電の散策


岡山電気軌道株が運営する市内電車。チンチン電車王国ヒロデンを擁する広島に住まうものとしては、その路線規模にやや物足りないものがあるが少し時間が取れたのに乗ってみることにした。便利な一日乗車券を購入して揺られていると軌道脇に禁酒会館なる建物が。


近代的な街並みのなかにたたずんでいる禁酒会館は大正3年建てられたという。岡山駅前から真東に軌道をのばしてきた東山線は、岡山城を目の前にして南下する。道幅はやや狭くなり、道の東側には石垣や櫓が間近にある。


城下の電停のある交差点は電車と車が入り混じって、複雑な交差点の模様を描き出している。(機会があればグーグルマップでの確認をお勧めする)驚いたのはこの交差点の真下に地下広場があることだった。


再び電車に乗って終点の東山へ。東山の電停からは県道28号線を横切って左右に車庫が設けられている。いかにも手狭な印象だ。写真は北側の車庫。


そしてこちらが南側の車庫。


近くにある小学校・高校から、帰宅生徒がたくさん電車に乗り込んでいた。


東山電停近くにある歩道橋から西方面。


途中、旭川の中州を2つほどまたぐ。


次に降り立ったのは平面電停が連続する小橋と中納言。趣のある電停の名前、その前にきびだんごの老舗。


中納言の電停から軌道は南下してすぐに東行する。1本南の路地に鞍替えするわけだ。


平面電停にせざるを得ないくらい道幅は狭く、ちょうどこの時、電車から降りようとしたご婦人がダンプに轢かれそうになった。あやうく手すりに掴まって電車外に降りなかった。


なにやら懐かしい雰囲気の商店街の入り口にある西大寺町で降りてみた。商店街の入り口から遠望するといびつに歪んだ軌道が路面を這っていた。


商店街しばらく歩いて振り返ると店先の看板が並んでその向こうに電車の行き来が見えた。


空きテナントも多いがまだまだ現役の商店街に買い物帰りのおばちゃんの姿も多い。東西南北に長大な表町商店街の探索も楽しいかもしれない。

2016年10月12日水曜日

江津本町の小景


機種:Canon EOS 7D
ISO感度:100
シャッタースピード:1/30秒
レンズ絞り値:F22.0
露光補正量:EV0.0
開放F値:F3.5
レンズの焦点距離:11.00(mm)
EF-S10-22mm f/3.5-4.5 USM

秋霖前線の影響で青空を望む機会が待ち遠しかった。ようやくの晴天に日本海から江の川に吹いてくる風はひんやり気持ちいい。江津本町の定番の赤鉄橋。青空を見上げるだけでも絵になるが、涼風も表現したくて両手に風車の風見人形にモデルになってもらった。普通にとると人形が真っ黒になるので、慣れない補助光を使用した。
機種:Canon EOS 7D
ISO感度:800
シャッタースピード:1/250秒
レンズ絞り値:F10.0
露光補正量:EV-0.3
開放F値:F2.8
レンズの焦点距離:200.00(mm)
EF70-200mm f/2.8L IS USM

少し場所を移して江津本町駅へ。廃止報道以降、これまで単なる通過駅であった三江線各所の小駅に乗降客の姿を見るようになった。いまだその数は少ないが確実に増えている。みなそれぞれの関わり方で三江線を楽しんでいるんだなぁと感心する。

八重山神社の夜神楽と川平駅のいちばん列車

機種:Canon EOS 7D
ISO感度:1600
シャッタースピード:1/15秒
レンズ絞り値:F6.3
露光補正量:EV0.0
開放F値:F4.4
レンズの焦点距離:20.00(mm)
EF-S10-22mm f/3.5-4.5 USM

三江北線の始発からの撮影である。眠い目をこすりながら少し肌寒いくらいの三江線沿線を車の窓を開けて走っていた。国道から橋を渡り川平駅前までやってくると、どこからかお囃子のような音が。車の窓を全開にしてラジオを切る。すると駅近くの八重山神社がその音源のよう。
機種:Canon EOS 7D
ISO感度:1600
シャッタースピード:1/13秒
レンズ絞り値:F6.3
露光補正量:EV0.0
開放F値:F3.5
レンズの焦点距離:18.00(mm)
EF-S18-55mm f/3.5-5.6 IS STM

 もしかして夜神楽をやっているのか?と時計を見ると朝の6時。寝起きで硬い体に鞭打って神社の境内に歩くような速さで駆け上がる。息を整えるのにしばらくかかったが、まだ神楽は舞われていた。舞台の袖には近在の方々が毛布を膝にかけて見入っている。
機種:Canon EOS 7D
ISO感度:1600
シャッタースピード:1/15秒
レンズ絞り値:F8.0
露光補正量:EV-0.3
開放F値:F3.5
レンズの焦点距離:12.00(mm)
EF-S10-22mm f/3.5-4.5 USM

ほどなくして夜通し舞われた神楽は終わった。聞けば昨夜の9時頃に始まったという。神楽団の座長の挨拶が終わると、みな毛布を抱えて参道を下りはじめた。ちょうどその時、三江線のいちばん列車が川平駅に到着した。

2016年10月8日土曜日

人の姿と三江線

機種:Canon EOS 7D
ISO感度:200
シャッタースピード:1/25秒
レンズ絞り値:F10.0
露光補正量:EV-0.3
開放F値:F2.8
レンズの焦点距離:70.00(mm)
EF70-200mm f/2.8L IS USM

ある朝、三江線石見都賀駅。別の写真を撮ろうと三脚をセットしていたのだが、いつもと違ってホーム上がやけににぎやかだった。見上げると剣道の練習試合?に出かけるであろう学生が先生に引率されて列車をまっていたのだった。学生はみな剣道着のまま。おそらく数駅の利用だろうが、ほほえましい光景にカメラを向けざるを得なかった。

機種:Canon EOS 7D
ISO感度:250
シャッタースピード:1/50秒
レンズ絞り値:F9.0
露光補正量:EV-0.3
開放F値:F2.8
レンズの焦点距離:200.00(mm)
EF70-200mm f/2.8L IS USM

香淀駅から式敷駅にむけて車を走らせていると、手押し車に腰かけて道端におばあちゃん発見。田舎道をとぼとぼ歩いているお年寄りがどのような暮らしをなさっているのか、つい思いを巡らしてしまって胸がこみ上げることがある。自分の両親はしわくちゃな姿なることなく鬼籍に入ったけれど、里でひとりふたりで暮らしていたらこんな風にしていたんだろうかと。

機種:Canon EOS 7D
ISO感度:400
シャッタースピード:1/500秒
レンズ絞り値:F13.0
露光補正量:EV-1.3
開放F値:F4.6
レンズの焦点距離:500.00(mm)
SIGMA APO500mm

三江線は終始江の川に寄り添い走る。旅の始まりこそ滔々と流れる川面に目を見張って旅人らしく気分を盛り上げるのだが、やがて心地よい揺れと刺激のない車窓ゆえに、頬に肘ついてまどろむことになる。廃止間近の三江線を味わい尽くすと意気込んで来る御仁には失礼かもしれないが、それが悪いということではない。三江線に限らず、その路線を意識するでなく身を任せてまどろむ車窓の人となることのなんと贅沢なこと。



2016年10月5日水曜日

石見松原駅の主

機種:Canon EOS 7D
ISO感度:200
シャッタースピード:2.50秒
レンズ絞り値:F8.0
露光補正量:EV-0.7
開放F値:F3.5
レンズの焦点距離:12.00(mm)
EF-S10-22mm f/3.5-4.5 USM

機種:Canon EOS 7D
ISO感度:100
シャッタースピード:5.00秒
レンズ絞り値:F8.0
露光補正量:EV-0.7
開放F値:F3.5
レンズの焦点距離:10.00(mm)
EF-S10-22mm f/3.5-4.5 USM

機種:Canon EOS 7D
ISO感度:100
シャッタースピード:1.60秒
レンズ絞り値:F8.0
露光補正量:EV-0.3
開放F値:F3.5
レンズの焦点距離:10.00(mm)
EF-S10-22mm f/3.5-4.5 USM

機種:Canon EOS 7D
ISO感度:100
シャッタースピード:1/2秒
レンズ絞り値:F8.0
露光補正量:EV0.3
開放F値:F3.5
レンズの焦点距離:11.00(mm)
EF-S10-22mm f/3.5-4.5 USM

最終列車を迎えた石見松原駅。徒歩なら線路直下から近いが、車では細い道を遠回りしなければならない。ひと気のない駅前につくとLED灯が寒々ホームを照らしている。待合室のガラス戸には天蚕が駅の主よろしく張り付いている。そしてドア横の壁にはカマキリが虎視眈々と獲物を狙っていると思いきや、カメラを近づけようが触れようが動く気配がない。満腹なのか?

「おはようございます」と「ただいま帰りました」

機種:Canon EOS 7D
ISO感度:100
シャッタースピード:1/20秒
レンズ絞り値:F10.0
露光補正量:EV-1.0
開放F値:F2.8
レンズの焦点距離:78.00(mm)
EF70-200mm f/2.8L IS USM


三江線、石見都賀駅が朝2番目の列車を送り出した頃、地元の小学生が駅前の通りをにぎやかに登校してゆく。私の姿を見とめると、元気に「おはようございます」と挨拶をしてくれる。もちろんこちらも「おはようございます、いってらっしゃい。」と返す。見知らぬ人にもちゃんと挨拶をするように躾けられていて感心するが、見知らぬ人だからこそ挨拶をして相手の危険度を推し量る意味もある。

機種:Canon EOS 7D
ISO感度:800
シャッタースピード:1/15秒
レンズ絞り値:F8.0
露光補正量:EV-1.0
開放F値:F4.6
レンズの焦点距離:35.00(mm)
EF-S18-55mm f/3.5-5.6 IS STM

夕暮れ時の三江線、江平駅付近。川沿いの景色を対岸から撮影しようとすると、向こうから自転車通学の中学生?が狭い路側帯を列なしてやってきた。自分の三脚が邪魔になりそうなので道路の反対側に退避してカメラを構えなおす。すると一団は「ただいま帰りました。」と挨拶しながら自転車をこいでゆく。なんだかうれしくなって「お帰りー」と返す。

2016年9月30日金曜日

夜の三江線

 機種:Canon EOS 7D
ISO感度:400
シャッタースピード:10.00秒
レンズ絞り値:F5.6
露光補正量:EV0.0
レンズの焦点距離:10.00(mm)
EF-S10-22mm f/3.5-4.5 USM

夜の写真は昼の姿を知らないと撮れない。そして夜の姿も知らないと撮れない。

あるとき、三江線の最終列車を口羽駅で見送っていると、駅前の広場に口羽駅終着のバスがやってきた。そのバスは駅前のバス停で停車するのかと思いきや、やや速度を遅した程度でぐるりと回ってそのまま駅前から走り去ってしまった。一瞬どういうことかと首をかしげたが、ややあってバスに乗客が一人もいなかったことに思い当たった。そんな光景を一枚の写真にしたくて後日口羽駅を訪れたのがこの写真。この時もバスに乗客はなかったが、駅前でわずかに停車。方向幕を回送に変えてすぐに走り去っていった。

 機種:Canon EOS 7D
ISO感度:12800
シャッタースピード:1/2秒
レンズ絞り値:F3.2
露光補正量:EV0.0
開放F値:F2.8
レンズの焦点距離:105.00(mm)
EF70-200mm f/2.8L IS USM

この写真、そもそも狙いは別のところにあった。小雨そぼ降る夜、高感度によってシャッター速度を可能な限り早くして撮りたかった。その心は、車内天井の明かりが車窓を通して線路の両脇を照らす光景を撮りたかったのだ。そのためには湿度の高い好都合と考えた。結果狙い通りにはいかなかったが、テールライトの赤色が靄で拡散し不思議な雰囲気に撮ることができた。粕淵の鉄橋の構造もそれに一役買ってくれたようだ。件の写真は別の機会に再挑戦。

機種:Canon EOS 7D
ISO感度:4000
シャッタースピード:1/30秒
レンズ絞り値:F4.0
露光補正量:EV0.0
開放F値:F2.8
レンズの焦点距離:200.00(mm)
EF70-200mm f/2.8L IS USM

なんてことはない、石見都賀駅の最終列車を見下ろす場所から望遠で撮っただけだ。何度かこの最終列車を見送ったことがあると、いつも1人から2人の客が降りてくることに気づいていた。そしてその客を降ろすと、車内は運転士のみとなってしまうことも。そんな状況でも運転士は所定の動作で安全確認をし戸閉めをして列車を運行する。そんな光景を撮ってみたくなったのだ。よもや遠くからのぞき見されているとは気づくまいが、だからこそ安心して車窓の人となることができる。

ヒガンバナと三江線

機種:Canon EOS 7D
ISO感度:100
シャッタースピード:1/125秒
レンズ絞り値:F4.0
露光補正量:EV0.0
開放F値:F2.8
レンズの焦点距離:50.00(mm)

式敷駅の旧貨物ホームの一端に一握りのヒガンバナが咲き始めていた。先週は数株が開花していた程度で写真するには物足りなかった。しかもメリケンカルガヤ?の写り込みが煩わしかったので今回は最低限の整理をした。もっぱら植物写真を撮っていた頃を思い出して、ずいぶん楽をして鉄道風景を撮っていたなぁと反省。

機種:Canon EOS 7D
ISO感度:100
シャッタースピード:1/15秒
レンズ絞り値:F11.0
露光補正量:EV-0.3
開放F値:F4.2
レンズの焦点距離:29.00(mm)
EF-S18-55mm f/3.5-5.6 IS STM


道の駅グリーンロード大和の駐車場から、ちらりと三江線の線路脇にヒガンバナが列なしているのが見えた。いつも休憩に使う場所という認識で撮影スイッチが入らないのだが、その時ばかりは気になったので車の入れない小道を歩いてみた。果たしてわずかに盛りを過ぎたヒガンバナは線路沿いに群生していた。平凡な構図でとりあえず1枚。田の形がもうすこし奥行きがあればよかったのだが。記念撮影レベルか。

機種:Canon EOS 7D
ISO感度:1250
シャッタースピード:1/30秒
レンズ絞り値:F14.0
露光補正量:EV0.0
開放F値:F2.8
レンズの焦点距離:200.00(mm)
EF70-200mm f/2.8L IS USM

同じ場所から望遠で切り取ってみた。ヒガンバナが白っぽいのは、やや盛りを過ぎたことと、朝露をつけている為だ。もう少し左から群生と線路の遠近を狙うことができればよかったのだが、そうすると列車との絡みが難しくなる。この記事を書いている時点で今シーズンのヒガンバナはもうおしまいだろう。あと18か月。



2016年9月24日土曜日

式敷駅より秋の気配


機種:Canon EOS 7D
ISO感度:400
シャッタースピード:1/160秒
レンズ絞り値:F16.0
露光補正量:EV0.3
開放F値:F2.8
レンズの焦点距離:190.00(mm)
EF70-200mm f/2.8L IS USM

三江線、式敷駅横の踏切脇からの撮影。本当は↓のカットの余禄みたいなもので、式敷駅を発った列車を見送っていて萌黄金色(勝手に命名)の田の様子が印象的で、慌ててカメラを三脚から外して手持ちで撮影した。いくつかの田が連なっているが、奥行きに向かって低くなっているので、畦が見えなくなっているのが幸いしたのだろう。撮った後になって左手の畦にヒガンバナが咲いているのに気付いた。


機種:Canon EOS 7D
ISO感度:100
シャッタースピード:1/640秒
レンズ絞り値:F2.8
露光補正量:EV0.3
開放F値:F2.8
レンズの焦点距離:200.00(mm)
EF70-200mm f/2.8L IS USM

派手な草花が咲いているわけではなかったが、エノコログサうあアキノノゲシという、秋を代表する地味な花が勢いを増しているのに気付いて撮りたくなった。あくまで主題はそれらの草なので列車はアウトフォーカスでじんわりぼかしたが、すこしでも通った人ならここが式敷駅であることをわかるようにホームに屋根も入れてみた。派手な花の群生地で、似たような構図で背景である列車にピンを当てている写真をよく見かけるが、あれはどうなんだろう。思いっきりぼかして画面を占めさせるならわかるが、その花が何の花であるのかわかる程度の中途半端なぼかしではかえって画面を汚くしているように思う。主題が花なら花にピントを当てるべきでは?


式敷駅の対岸から


機種:Canon EOS 7D
ISO感度:1000
シャッタースピード:1/100秒
レンズ絞り値:F8.0
露光補正量:EV-1.3
開放F値:F4.6
レンズの焦点距離:500.00(mm)

三江線、式敷駅の対岸からの撮影。ちょっとロングすぎて構図を詰めたことがなかったが、石州瓦の民家を背にちらりと列車が顔を出すポイントが以前から気になっていた。手前を電線が横切っていてどうにも邪魔をしてくれるが、堰堤の斜面を上下しながら構図を決めた。もう少し降りれば電線を処理できるが、そうすると線路面より下になるのでちょっと面白くない。列車が飛び出してくるタイミングを狙い、美しい光芒が出やすいF8にセット。


機種:Canon EOS 7D
ISO感度:400
シャッタースピード:1/60秒
レンズ絞り値:F10.0
露光補正量:EV-0.7
開放F値:F2.8
レンズの焦点距離:150.00(mm)
EF70-200mm f/2.8L IS USM

同じ場所からやや式敷駅方向にカメラを振って蓮照寺を背景にしてみる。この角度からだとお寺が城砦のように見えて面白い。ただ撮ってみれば平凡な写真になってしまった。


機種:Canon EOS 7D
ISO感度:1000
シャッタースピード:1/30秒
レンズ絞り値:F13.0
露光補正量:EV-1.3
開放F値:F4.6
レンズの焦点距離:500.00(mm)

同じポイントからさらに一枚。式敷駅横の踏切。手前の田に生えていたヒガンバナを無理やり押し込んだが無理があった。花の密度が薄く、畦の方向に超望遠でもっと圧縮を狙った法が良かったかもしれないが、そうすると横方向の広がりが貧弱になる。結局その程度の被写体ということだろう。再訪時にヒガンバナとの絡みに再挑戦したいが、この花は新鮮な期間はそれほど長くない。また来年、ということになれば廃止の時期と重なり、湧いてくる来るカメラマンに撮影どころではなくなるだろう。



2016年9月1日木曜日

緑の城


機種:Canon EOS 7D
ISO感度:400
シャッタースピード:1/250秒
レンズ絞り値:F13.0
露光補正量:EV-1.3
開放F値:F2.8
レンズの焦点距離:200.00(mm)
EF70-200mm f/2.8L IS USM


夏の盛りを過ぎてなお、山肌を覆う緑は瘴気を発散させているが如く人を寄せ付けない。三江線はそんな中、息を詰めて幾つかの短いトンネルを通り抜ける。

広島自然画報に戻る

2016年8月31日水曜日

所木駅前の唐香橋より


機種:Canon EOS 7D
ISO感度:400
シャッタースピード:1/400秒
レンズ絞り値:F16.0
露光補正量:EV-0.7
開放F値:F4.6
レンズの焦点距離:500.00(mm)


少し秋の気配が感じられた三江線沿線。江の川は所々長い見通しの良い場所があり、所木-信木駅付近もそんなところ。所木駅前から対岸に架かる唐香橋から信木駅を通り越して式敷駅に向かう列車をチラ見することができます。

広島自然画報に戻る

2016年8月24日水曜日

江の川カヌー公園さくぎ2


機種:Canon EOS 7D
ISO感度:800
シャッタースピード:1/320秒
レンズ絞り値:F13.0
露光補正量:EV-1.0
開放F値:F2.8
レンズの焦点距離:70.00(mm)
EF70-200mm f/2.8L IS USM

ふたたび江の川カヌー公園さくぎを訪れた。かねがねこのアングルで撮ってみたいと思っていたから。子供たちの歓声に送られて三江線を行く。

2016年8月22日月曜日

人の気配の口羽駅


機種:Canon EOS 7D
ISO感度:100
シャッタースピード:1/16秒
レンズ絞り値:F9.9
露光補正量:EV0.0
レンズの焦点距離:200.00(mm)


機種:Canon EOS 7D
ISO感度:100
シャッタースピード:1/25秒
レンズ絞り値:F14.0
露光補正量:EV0.0
開放F値:F3.5
レンズの焦点距離:10.00(mm)
EF-S10-22mm f/3.5-4.5 USM


機種:Canon EOS 7D
ISO感度:100
シャッタースピード:1/4秒
レンズ絞り値:F25.0
露光補正量:EV-0.3
開放F値:F2.8
レンズの焦点距離:70.00(mm)
EF70-200mm f/2.8L IS USM

夏の盛りとの三江線口羽駅。日に数度の列車交換が行われる。ある便ではわずかな停車時間を惜しんでホームに降りて記念撮影。またある便では満員の乗客目当てにお弁当の販売と、人の気配の乏しい三江線の駅にしてはにぎやかな光景にお目にかかれるのだが、それも列車が去るまでのわずかな間。